団地で光回線は使える?
どうやって調べるの?
団地に入居する前、もしくは入居した後に上記のような疑問を持たれる方が多いのではないでしょうか。
結論からお伝えすると、光回線が利用できるかどうかは「フレッツ光(NTT)」のサイトで住所を入力すると調べることが出来ます。
どこで契約すると最適かは、お使いのスマホやキャッシュバック・キャンペーン等の条件によって異なります。
まずは、「団地で光回線が使えるのか?」を知ってからネット環境を検討してましょう。
団地に光回線が通っているか調べる方法
一番確かな方法は、フレッツ光の「サービス提供エリア判定」に住所を入力してみることです。
というのも、団地の管理会社はネット回線のことまでは把握しきれていないようで誤った回答をすることがあります。
○○団地に光回線は通っていないですね。
入居する前に問い合わせてみると「光回線は使えない」とのことでしたが、後ほど気になって自分で調べてみると、実は光回線を導入している団地でした。
つまり、管理会社は住居を提供する窓口であって細かな設備については詳しくありません。ご自身で確認する方が確かで安心です。
ちなみに、「NTT西日本」と「NTT東日本」に分れており、お住いの地域によって調べるサイトが違うのでご注意を。
団地に光回線が通っているかを調べるだけで「申し込む」のボタンは押さないようにしてくださいね。ここでは、フレッツ光NTT西日本のスマホ画面でご説明していきます。
フレッツ光でサービス提供エリアを確認する
まずはフレッツ光の「サービス提供エリア判定」にアクセスします。
※若干、重めのサイトです。表示されるまでに時間がかかるかもしれません。
ページが開いたら「集合住宅」をタップします。
「郵便番号から」と「府県から」のどちらか好きな方をタップして、団地の住所(棟まで)を選択していきます。
お住いのタイプが「集合住宅」になっていることと、選択した住所が正しいかを確認して「この住所で判定します」をタップします。
しばらく待つと画面に判定結果が表示されます。
「○○を提供しているエリアです。」と書いていればNTTが提供する(光コラボレーション事業者を含む)光回線が利用できる団地だと判断が付きます。
NTT東/西日本の「フレッツ光」を広く普及させるために提供を受けた販売協力事業者(○○光という名称が違う)。
一般的に品質はそのままで光コラボ独自のキャンペーン・サービスを付けていることが多く、NTT本体(フレッツ光)で契約するよりもコラボ事業者経由で契約する方がお得。
NTTは自分が動かずに光回線の契約者数を増やせるメリットがあります。
団地が見つからない・提供していないエリアの場合
もし住所入力画面で団地が見つからない、もしくは判定結果が「提供していないエリア」の場合は残念ながら光回線が利用できない団地です(未導入)。
光回線を利用したい世帯がたくさんいて採算が取れる見込みがあれば、今後導入される可能性も。管理会社(自治会長)に直談判するか自治会議での議論待ちとなります。
導入まで待てない場合は、ケーブルテレビインターネットという選択肢もあります。
光回線と比べると最大速度は遅めですが、そこそこのスピードが出ます。しかし、光回線と同様にテレビのアンテナ端子まで「ケーブルテレビ回線」が来ていないと使えません。
前に住んでいたハイツで使っていて継続しようと思ったのに、うちの団地は来ていませんでした。念の為、調べてみましょう。
\ 関西のケーブルインターネット /
あとは「モバイルWi-Fi(WiMAX・LTE)」「ホームルーター(WiMAX・LTE)」「スマホでテザリング」の3択です。
上記3パターンは工事が不要で手軽に開始できるメリットがありますが、通信量の制限がネックです。とはいえ、固定回線ではないタイプを使うのも一つの手かなと思います。
「いつ退去するか分からない」「工事が面倒」「すぐに必要」という方も、工事不要パターンでの検討をしてみてくださいね。
独自回線の光事業者は個別に調べなければならない
非常にややこしいことに「フレッツ光(NTT)の光回線」ではなく、「独自に設けた光回線」を提供する事業者が存在します。
独自回線を使う事業者はNTTの光回線と比べると契約者数が少なく、アクセスが集中する時間帯でも回線スピードが遅くなりにくいメリットがあります。
しかし、地域限定の提供で対象エリアが狭かったり、特定のユーザーに向けたサービスのため、様々な世帯が居住する団地には導入されていない可能性が高いのが現状です。
独自回線の事業者が提供する光回線が団地に導入されているかを調べるには、各独自回線事業者のサイトで提供エリアを確認するしかありません。
もし提供されているのであれば回線スピードが速く、選択肢が広がりますし、提供されていないのであればNTT回線のコラボ事業者などに絞り込むことができます。
光回線の事業者は本当に多いです。まずは「団地にNTTの光回線が通っているのか?」「独自回線で契約できるのか?」を確かめてから整理してみましょう。
まとめ
団地の管理会社はネット回線について詳しく把握しておらず、誤った回答をされることがあります。
そのため、団地に光回線が通っているかを調べる方法は、フレッツ光(NTT東日本・NTT西日本)のサイトで「サービス提供エリアの判定をする」が確実です。
- NTTの光回線(コラボ光)
- 独自の光回線
- ケーブルテレビのインターネット
- モバイルWi-Fi(WiMAX・LTE)
- ホームルーター(WiMAX・LTE)
- スマホでテザリング
調べた結果によって、どのネット環境が最適なのかを少しづつ絞り込んでくださいね。