【リアル】団地の押し入れ定番収納アイデア!県営はリノベ無理!!

押し入れ収納

本サイトはプロモーションを含みます

まずお伝えしておくことがあります。押し入れ収納アイデアといっても、県営住宅の団地では本格的なリノベーションができず、いたって普通の押し入れ収納です。

ちょちょいと小綺麗にしただけですので、新しいアイデアを探している方には過度な期待は禁物でございます。

さて、押し入れ収納のパターンは数種類しかありません。

押し入れ収納の王道パターン
  • ハンガーラック
  • 衣装ケース
  • 収納ボックス
  • 伸縮整理ラック
  • 突っ張り棒
  • 棚の設置
  • 布団収納場所<

それぞれの色や形、隙間具合を統一させると全体的にキレイに見えます。あとは、どのアイテムを使うのか(必要なのか)を組み合わせていくだけ。

あまりお金をかけないリアル(現実的)な押し入れ収納は「こんな風になるよ」という、緩い感じで読み進めていただければ幸いです。

タップできる目次

現実的な団地の押し入れ収納アイデア

団地の押し入れ
ビフォー

こちらは引越しをしてすぐの状態…。荷解きができておらず、「とりあえず詰め込みました!」感が満載。

統一感がなくて全てがバラバラ。そして無駄スペースが多いです。さすがにサカイ引越しセンターのダンボール箱のままではいけませんね。

少しだけ手を加えて収納したのが以下です。

整理した押し入れ
アフター

はい。いたって普通です。まあ、最初に比べると整理されているのではないでしょうか。

UR賃貸住宅みたいに「リノベーション可!原状復帰不要!」だったら真ん中の中板(棚板)をぶち抜いてクローゼット化も考えていたところです。

見たままですが初めて団地に入る方もいらっしゃると思いますので、それぞれについてご説明していきます

ハンガーラック

押し入れ用ハンガーラック

押し入れ収納にハンガーラックは必須。団地室内にシャツ類やコート類をかけておく場所がなく、まとめて収納ができるラックがあれば便利です。

ワイヤーネットなどを使った突っ張り棒でも自作できそうですが、耐荷重的に無理がありそうなので、押し入れ専用のしっかりした商品の購入が無難ですね。

有名なところでは「山善」や「ニトリ」などが高品質。たくさんのハンガーをかけても、しっかりと支えてくれます。

もっとリアルにお伝えすると、ハンガーラック前のスペースは子供がお片付けをしなかった放置車両を隠しておく場所になっています。

車のおもちゃ

多分、自分もそうだったのでしょうけど、なぜあんなにも言うことを聞いてくれないのでしょうね。おもちゃが無くなってもケロっとしていて没収は無意味なのかもしれません。

このスペースに棚などを置いてしまうとハンガーが取り出しにくく、「突っ張るだけのハンガーラック」を購入して少し失敗したと感じます。

もっと前面に設置するか棚付きのハンガーラックを購入するべきでした。

ラック付きハンガーラック

嫁様はしっかりと棚付きを購入していました。奥行きが深い押し入れを有効活用でき、デッドスペースが少なくなります。

ハンガーラック前に物を置く予定がない方は、棚付きの方がおすすめです。

衣装ケース

白い衣装ケース

押し入れ収納に鉄板な衣装ケース。大昔から使っていて、ネット通販のどこで買ったか忘れました。よくあるタイプのデザインです。

押し入れ全体に敷きつめても良いですし、一部に固めたり階段状に重ねても使いやすく、衣装(服)だけではなく、小物入れとしても統一感がでます。

裏側には現在は使っていないこたつを立てかけ中。正直、出すのが面倒で、これからも出さない可能性が高いかな。

衣装ケースは半透明タイプにすると経年劣化で中身が徐々に透けてきます。ですので、個人的には中身が見えないタイプがおすすめです。

そして、お店で買うと持って帰るのに大変。ネット通販で一気に必要数を注文した方が運ぶ手間がなくて楽ですよ。

収納ボックス

押し入れラックに載った収納ボックス

収納ラックと収納ボックスはニトリで合わせました。それほど重いものを入れていないのに、真ん中が弱いのか中心がたわむ点があまり気に入りません。

同ニトリ製でサイズ感はバッチリでも水平にバランスよく置けなくて残念。スチール製か強度が高そうな物にするべきでした

どのインテリア系サイトを見ても「押し入れ収納といえば白色!」のような風潮がありますが、好きな色を使えば良いと思います。

最近では「モノトーン+アクセントカラー」が流行っているそうな。

例えば、白黒+赤色でもシャープなイメージでカッコよくなります。でも団地の押し入れですので、落ち着いた茶色をアクセントに取り入れました。

セリアの収納ボックス

ちなみにセリアのPlentyBoxとニトリの収縮ラックがピッタリサイズです。

ただし、ダンボール製で吸湿性があるため、チャタテムシやGに見つかると小さな穴の中に住み着いてしまう恐れがあります

虫嫌いとしては大量発生してしまうと発狂もの。湿度の高い団地の押し入れ収納にはおすすめしません。やはり、吸湿しないプラスチック製が良いと思います。

フリースペースは工具置き場

押し入れのフリースペース

押し入れ右下(出入口近く)はすぐに取り出せるフリースペースとしました。

主にDIYで使う工具や今は使っていないけど使うかもしれない物、肌着や下着を放り込めるランドリーバスケットを置いています。
(誰に見せる訳でもないので畳むのをやめました)

適当なスペースを設けていると取り出しや収納が楽でストレスが少ないです。一時待機場所としてあると便利ですよ。

今後は黒色の大きな道具箱を購入して全体的な色を合わせたいところ。あまりお金をかけたくないので、まだ先になりそうですが。

小綺麗に見せるなら押し入れの木目を隠す

プリント合板で作った木目隠し

古い団地の押し入れはシミや日焼け、カビ、擦り傷などで木目が色あせているはずです。そのような時はプリント合板やシートで目隠しするとスッキリとした印象に見えます。

使用しているのはパソコンデスクの配線を隠した時に余った黒色のカラープリント合板です。

サブロクサイズから余った部分を適度なサイズにノコギリでカットして置いただけ。これだけで押し入れの印象がガラリと変わります。

カットした木口(切り口)は水性ペンキまたはマジックペンで塗ってあげると、複数枚を合わせた時の隙間が気にならなくなり一枚物のようにキレイ。

こだわって仕上げたいのであれば中板(棚板)や奥面、側面、天井も同じ色にすると、さらに統一感が出ますね。現在は材料が足りなくて底面と右側しか設置できていません。

原状復帰が必要で直接塗装ができない場合は試してみてくださいね。

まとめ

押し入れのふすま

無難で現実的な団地の押し入れ収納についてご説明させていただきました。

全体が見えるように撮影をしておりますが、普通にふすまを付けて生活しています。ふすまが不要な場合は大きな棚の後ろに隠すと置き場所に困らないそうですよ。

既製品ばかりの組み合わせでも、たっぷりと収納できます。UR賃貸住宅のようにリノベができない、オシャレは必要ないという方にはコレで充分です。

物が増えすぎて置き場所に困ったら、またアレンジしたと思います。

スポンサーリンク


押し入れ収納

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
タップできる目次
閉じる